2017年8月14日月曜日

お盆を迎えています

今年のお盆もあと2日となりました!
今年は11日の山の日からずっと参詣の方が多いです。。。
お子様たちもたくさんお参りに来てくれて、お寺のあちこちで楽しそうな声が聞こえてきます。


13日の夜はお疲れの中、お盆のお手伝いに来ていただいているお寺のご住職お二人に息子は花火をしていただきました♪毎年恒例です(笑)
息子のお盆中の唯一の楽しみです♪
紙飛行機

息子がお子様たちのために紙飛行機を作って置いています。皆さまよかったらご自由にお取りくださいね♪
今年はご参詣していただいたお子様にお菓子を渡したり、廊下に置いているポットに麦茶を補充してくれたり、お掃除をしてくれたりといろいろお手伝いをしてくれてとても助かっています。
ちゃんと成長しているんだな~としみじみ感じます。(親バカですみません)

今日は朝からザーザー雨。
バイクでお参りをするはずだったお手伝いの方も急遽、車でまわることに・・・
久しぶりの雨で喜びたい気持ちもありますが、お盆中はこの雨が一番気になるところです。できればお天気であって欲しかったですね(+_+)

皆さまもお気をつけて、お越しくださいませ。
坊守





2017年8月10日木曜日

切子灯籠とほおずき

切子灯籠
本堂の仏花
昨日、院家さんは本堂のお仏花を生け、切子灯籠を飾りました。
ほおずきを生け、切子灯籠を出すといよいよお盆を迎えるんだな~と思います。
切子灯籠は書院に飾ってありますので是非みなさま書院にもお参りくださいね♪

院家さんは今日も遠方の方をお参りしております。

あいにくのお天気ですが、朝からお子様もたくさんお参りにお越し頂いて、お寺も賑わっていますよ♪
坊守



2017年8月7日月曜日

お盆に向けて


今年もお盆の季節が来ました。
皆さまもいろいろと準備をされているのではないでしょうか?

今日は本堂の打ち敷をかけたり、落雁を飾ったりしました。

また本堂の階段のところの引き戸を撤去して、両方の手すりを使いやすくしました。

お盆前なのでお花を替えにいらっしゃったり、遠方からのご参詣の方が増えてまいりましたが、皆さまお暑い中いらっしゃるので「お寺は本当に涼しい」と言ってくださいます。


11日あたりより廊下には麦茶を置いておりますので、良かったら飲まれてくださいね♪
坊守



2017年8月5日土曜日

平成29年 文化講演会


今日は午後1時半から文化講演会でした。
まず、ご門徒の皆さまと本堂にてお正信偈をあげて、午後2時より村井由之先生による「健康の増進について」のお話をいただきました。
今年もメタボリックのお話、サプリメントのお話など身近な病気についてお話をされて、私もすごく為になりました!
私自身も鉄分補給はサプリメントに頼っていますが、本当に安心して飲めるお薬なのかを見極めないといけないなと思いました。

御門徒の皆さまも「とても良いお話でした」と喜んで帰っていただきました。
今日も福岡は38度を超える猛暑だったのですが、たくさんの方にお越しいただいて良かったです♪
御門徒の皆様、ご参詣ありがとうございました。
坊守

夏の施本②


「仏教家庭学校」と「ひとりふたり・・」を置きました。
数に限りがありますのでお早目にお持ち帰りくださいませ。
坊守

2017年8月2日水曜日

草刈り

昨日は大濠花火大会でしたね。テレビでゆっくり観させていただきました。
今年は6,000発!!
音だけは微かに本物が聴こえていましたよ♪子供も連続で鳴り響く花火の音にビックリしていました(笑)
いつか子供を連れて観に行ってみたいです。

昨日今日で境内の草刈り&竹の囲いを新調していただいております。


青竹になってとても気持ちが良いです♪

また、昨日はお輪灯の油皿とかだけおみがきをしていただきました。
いよいよお盆を迎えますので、毎日準備をしております。
坊守


2017年7月31日月曜日

本堂の階段補強工事完了

暑い日が続きますね。
午前中から「熱中症の危険がある」というメールが毎日入ってきます。
子どもに外で遊んでおいで~なんてなかなか言えません・・・
そんな中、息子が夏休みに入りなんだかんだで慌ただしい毎日を送っていたらもう7月末になっていました(+_+)

先日、無事に本堂の階段補強工事が終わりました。
階段横の外壁もだいぶ朽ちていたので綺麗にしていただきました(^o^)
階段の外壁
今日は先々代の住職(私の祖父)のお命日です。夕方より家族でお参りしたいと思います。

いよいよ明日から8月です。暑さもまだまだ続きそうですので、皆さまもお身体を大切になさってくださいね。

8月5日(土)、午後1時30分より村井由之先生の講演会が妙行寺にてございます。
御門徒の皆さまは、どなたでもお参りできますので、ご家族でどうぞお誘いあわせの上、お参り下さいませ。お待ちしております!!

坊守