2020年11月17日火曜日

テン


 今日は10月中旬並みの暖かさだそうです。

暖房機具の準備をした途端、あまり使わない日々が続いています。

今年も小動物の冬支度の季節がやってきたみたいで、ここ2、3週間、屋根裏を走り回っていました。

また初めて、ベランダの庭履を2足と子供のトミカの車を盗られてしまいました…(小動物のせいかは分からないけど)

そういうこともあり、今回も屋根裏に罠を仕掛けてもらいましたが、仕掛けを置いた途端、なかなか来ない日が続きました。諦めていた矢先、ついに先週末に引っかかってくれ、無事に山に帰してもらいました!

今回はイタチでもなく、狸でもなく…

だいぶ大きいようなのでテンではないかと!

我が寺にはいろいろな野生動物がやってくるみたいです。

                      坊守

2020年11月5日木曜日

紅葉

 




朝晩はすごく冷えますが、今日のお昼はとても気持ちいい暖かさですね。

次男もお外遊びに夢中になっています♪

                      坊守


2020年11月4日水曜日

11月のお庭

 


だんだん紅葉が色付いてきました!

境内の紅葉もとても綺麗です。

お参りの際はぜひ観てください(o^^o)

                      坊守

2020年10月26日月曜日

令和2年 報恩講

 先日、10月21日(水)は報恩講でした。

今回もコロナウイルス感染拡大予防のため、報恩講の法要は取り止め、院家と次男でお勤めだけ致しました。


だんだん朝晩が冷えるようになりました。皆さまもお身体に気をつけてください。

                      坊守

2020年9月29日火曜日

秋季彼岸会は


今日は肌寒い朝でしたね。鐘楼堂まえの銀木犀が境内中を良い香りで包み込んで、秋を感じます。

 秋季彼岸会も結願を迎えました。今年はコロナの影響により彼岸会法要を中止させていただきましたが、お中日には午前10時より院家と息子2人で納骨堂と本堂にてお勤め致しました。



コロナのため参詣の方はいつもより少なかったように思われますが、東京、名古屋、神戸など遠方の方々がわざわざ自家用車でお参りくださいました。

御門徒の皆さまからも法要が勤まらず、寂しいとのお言葉もあり、来年は安心してお勤めできるといいなと思っています。

今年度は定例婦人会、報恩講、初お講をコロナの為、中止致しました。春季彼岸会は皆さまとお勤め出来ることを願っております。

                      坊守


2020年9月18日金曜日

スリッパ


 納骨堂のスリッパを新しくしました。

効果はどれくらいかは分かりませんが、抗菌・防臭です。

いよいよ明日から秋季彼岸の入りです。今年は秋季彼岸会法要を致しませんが、お中日には院家と長男、次男でお勤めいたします!

皆さまのお参りをお待ちしております。

                      坊守


2020年9月17日木曜日

おみがき


 今週は仏具磨きをしました。
久しぶりだったので、汚れが酷かったのですが、綺麗になりました。

台風10号は窓をベニヤ板でしっかりと押さえていたので、お寺はあまり被害はありませんでした。
まだまだ、台風の季節が終わったわけではないので、所々はベニヤ板を打ちつけたままにしています。
お彼岸中、少し暗いかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。
                      坊守