2017年1月30日月曜日

梅にめじろ


先週の金曜日あたりから駐車場の梅が開花し始めました♪
そして今日、梅を撮影していたら・・・
メジロが仲良く2羽おり、花から花へ飛び回っていました。

写真の真ん中あたりに写っているのですが分かりますか?(笑)

春の訪れを感じますね♪


坊守

2017年1月27日金曜日

ホームページの打ち合わせ

今日は、妙行寺のホームページの件で妙行寺の責任役員さんとホームページを作ってくださっている方と今後の打ち合わせをしました。

前年より募集している戦前の写真と現在の妙行寺の写真をどのようにしてギャラリーに入れるかの話し合いをしました。

また近日中に新しくなったギャラリーをお見せすることが出来ると思いますので楽しみにしていてくださいね♪



そういえば最近、話題になっている『えんとつ町のプペル』を読んでみました!

息子も私もまったく内容を知らずに読み聞かせをしていたのですが、どんどんこのお話と綺麗な絵に吸い込まれていくような感じでした。

息子が内容を理解するには難しいかなと思っていた絵本でしたが、読み終えると涙を堪えていたので、この絵本で何か感じてくれたんじゃないかなと思っています。

友情・・・親・・・生死・・・縁・・・
いろいろなものがこの絵本には詰まっています。

久しぶりに素晴らしい絵本に出会えました。
坊守


2017年1月23日月曜日

初雪

朝、起きて庭を見渡すと雪が積もってました~♪
まだまだ薄暗いなか、電灯に照らされとてもきれいな雪景色!!



学校へ登校する頃には雪がだいぶ溶けていましたが・・・
福岡ではこのくらいの雪でも子どもたちは大喜びです。登校の見守りをしているとあちらこちらから子供たちの喜び声が聞こえてきました♪


ゆりちゃんも寒そうに雪を眺めていました。

明日は最低気温がマイナスになりそうなのでまだまだ気が抜けませんね。
皆さまも体調にお気を付けくださいませ。
坊守

2017年1月17日火曜日

平成29年 新年会

ここ最近は各地で積雪があったりと本格的な冬将軍到来ですね。
昨日も凍えるように寒かったのですが、その中で総代・世話人、新年会をいたしました。

夕方5時半より妙行寺書院にて院家さんがお勤めをしたあと、皆さまと会食いたしました。
今年はご病気だったり、都合がつかなかったりで9名という少人数でしたが、和気あいあいといろいろなお話が出来たかと思います。



御門徒さんより戴いていた冷泉の妙行寺の写真を皆さまにまわして見ていただき、
皆さまが小さかったころ冷泉にお参りしていたという昔話をたくさんお聞きすることができました!


院家も私もまだ生まれていない頃の妙行寺の話を少しでも教えていただくと、とても嬉しいです。
今年で戦後72年目を迎えますが、冷泉の妙行寺が風化していく前に少しでも多くの歴史をとどめたいという気持ちが私たちにもあります。これからの妙行寺を盛り上げていくためにも昔のことも残していけたらいいなと思います。

今年1年も総代・世話人の方々と一緒に妙行寺を盛り上げていきたいと思います。
これからもお力添え、よろしくお願いいたします。

総代・世話人の皆さま、お足元の悪い中、お越しいただきまして有難うございました。
坊守


新聞掲載

平成29年1月14日(土)掲載

先日、西日本新聞の朝刊に少しだけ妙行寺のことが掲載されていました。

昨日になるまで、院家も私も気づかなかったのですが・・・(笑)
知人に掲載されていたことを教えていただきました。
毎日、読んでいるけれど、隅々まで読んでいないことが、これで明らかになりました(笑)

妙行寺の辺りは「公園も多い子育ての街」、「本の香りが漂う文教地区」だそうです。
ちょうど子育て真っ最中の私としてはすごく喜ばしいことです♪
とても良い環境にあることが幸せなことですね。


妙行寺については一番最後の文章に綴られています。
「手入れの行き届いた境内・・・」
このように書かれてあるのも嬉しいですね。

こちらの記事は平成29年1月14日(土)の西日本新聞の朝刊に掲載されています。

渡り廊下にもこの記事を貼りますので、お参りの際は良かったら見てください♪
坊守

2017年1月11日水曜日

平成29年 初お講

今日は初お講でした。
寒波到来の知らせがありましたが、福岡では肌寒かったものの晴れ間も見え、思ったより過ごしやすかったようです。

午前10時半より書院にてお勤めをし、そのあとご講師・二宮由美先生による仏教讃歌の講習をしました。


本日の仏教讃歌は真宗宗歌・恩徳讃・なんまんだぶつの子守歌・花の街・野に咲く花のように
でした。
先生のセレクトで寒い1月でも明るく歌えるようにとのことです♪



初お講のお斎はぶりの照り焼き・牛蒡、人参、椎茸、インゲン豆の煮物・卵焼き・酢の物・はんぺんのお吸い物・黒豆・卵酒です。

奈良漬は毎年、初お講のお当番さんのおひとりが漬けてくだっさって持って来てくださいます。
とても優しいお味で美味しいです。

竹下・那珂・高木地区のお当番さん方、今日はありがとうございました。

今日は男性の方もお越しいただき、男女混合の歌声が響きわたり、とても良かったです。
また久しぶりにお見えの方もたくさんいらっしゃって、中には来月で97歳になるとおっしゃて、元気にお越しくださいました。
お斎では皆さん会話が弾んだようで、本当に有難いお講でした。

新年明けて初めてのお講に皆さまご参詣いただきまして、ありがとうございました。
坊守




2017年1月10日火曜日

初お講の準備

今日は肌寒いですね・・・
息子は例年より長かった冬休みも終わり、今日から小学校です♪

今朝から、明日勤まる初お講の準備をしております。

お斎に出す「黒豆」ですが、前坊守が亡くなってから私が炊いております。
最初のころはなかなか上手く出来ず「黒豆」にしわが出来たり、色が悪かったりしていましたが、
5年目である今年、お正月に炊いたときは上手く出来ました!なので初お講でお出しする黒豆も上手く出来たらいいなと思っています。

お料理ひとつにしても味付けなど分からないこともあり、祖母や前坊守が生きている間にもう少し真面目にいろいろなことを聞いておけば良かった後悔してます・・・

傍にいるときは当たり前なことが居なくなって気づかされることたくさんありますね。


初お講とは新しい年を迎え、初めてのお講(ご法座)のことです。

明日1月11日(水)、午前10時30分よりお勤めいたします。
そのあと、ご講師 二宮由美先生による「仏教讃歌」の講習がありますので是非、皆さまお参りくださいませ。

またお斎当番である竹下、那珂、高木地区の婦人会の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

今年もお念仏と共に日々を送らせていただきましょう。

坊守

2017年1月2日月曜日

除夜の鐘・元旦

明けましておめでとうございます。

今年は、暖かい年越し、元旦となりましたね。

除夜の鐘には御門徒の皆さまをはじめ、ご近所の方など約150名の方々がお越しくださいました。
小さなお子様もたくさんおいでいただきとても賑やかでしたよ!!
1年生になった息子もはじめて起きて年越しをし、除夜の鐘を撞きました。
お友達も来てくれ、楽しい年明けになったようです。

除夜の鐘は23時45分より院家さんから喚鐘
つづいて皆さまに撞いていただきました。

そして0時より本堂にて皆さまとお勤めをいたしました。




新年を迎えた朝は9時より家族揃ってお勤めをいたしました。


元日は朝からたくさんの参詣の方がいらっしゃいました。

本年もどうぞよろしくおねがいいたします。

坊守