2018年1月24日水曜日

平成30年 新年会

昨日は総代・世話人、新年会をお寺にて開催しました。
晩から雪が降るとの予報でしたが、何とか降らずして良かったです。

夕方5時半より妙行寺書院にて院家さんがお勤めをしたあと、皆さまと会食いたしました。
今年もご病気だったり、都合がつかなかったりで10名という少人数でしたが、久しぶりにお会いしていろいろお話が出来たかと思います。




院家さんの卓まわりでは、プロ野球、甲子園の話で盛り上がってましたよ~!!
ソフトバンクファンとしては今年も頑張ってほしいですね♪

総代・世話人の皆さま、昨日は寒いなか、お越しいただき有難うございました(*^^*)
また今年もよろしくお願いいたします。


さてさて、最近インフルエンザが流行っているみたいですね。。。
なんと!!息子のクラスもついに学級閉鎖となり、今日から5連休です。
子どもは嬉しさいっぱいの様で、今日は朝から遊び、ときどき学校の宿題・・・と自由気ままな生活をしております。
これもまだ元気に過ごしているから出来ることであり、このまま何事もなくインフルエンザの時期が過ぎればいいなと思っております。
まだまだピークの様ですので、皆さまも体調には気を付けてお過ごしくださいね!!
坊守


2018年1月18日木曜日

いたちを山に帰そう

昨日、ついに2年半に及ぶ格闘の末、庫裡の屋根裏に住みついていた「イタチさん」を 捕まえました。

冬頃になると屋根裏をバタバタと駆け回り私たちを悩ませていました。だって、物音がすごくて、私たちを寝かせてくれないのです(笑)
お寺は庫裡自体、古いので抜け穴がたくさんあり、なかなか捕まえることが出来ず、昨年は居住しているところに住処を作り、毎晩のようにガタゴト物音がするようになったので、本格的に対策をするようになりました。

いつも白蟻駆除などをお願いしている業者さんに捕獲器を置いていただいたのですが、昨年の春は残念ながら捕まえることが出来ず・・・

今年は物音がするようになってからバルサン4つくらい屋根裏で炊いて出ていかせる作戦をしました。バルサンってイタチさんを追っ払うのには効くそうですよ~♪初耳でした。

もちろん、おかげさまでその場所からは離れて行きましたが・・・
次の日には住処をなくされて、怒ったのか、ものすごい音を立てながら(断熱材をひっかきまわす音、木材をガリガリする音)、また別の場所に住処を作り始めました( ;∀;)
しかもその場所というのが、人が入れないような梁と梁の間に作っているみたいなのです。

ということで、また今年も捕獲器を置くことに・・・
置いた日からパッタリと来なくなったイタチさん。
さすが頭の良いイタチさんです。
人間の匂いがすると警戒するみたいですね。

ほんと嘘みたいに静かになって1週間が経ち、今年ももうダメかなと諦めていた昨日のお昼ごろ、
ガタガタと足音がして、なんだかいつもと違う金具のひっくり返るような音がしたではありませんか!!
でもすぐに静かになったので、来たけど頭の良いイタチさんは捕獲器を蹴っ飛ばして行ったのかな~なんて思ってしまうほどなんの物音もしなかったのです。

夕方、業者さんが定期点検に来てくださり、屋根裏を見て頂くと・・・



捕まっていました♪

やっとです!!良かった~!!


本当はツガイでいるそうなので、離れ離れになってしまうのは可哀そうなのですが、一足先にお山に帰っていただきます(>_<)
にしても・・・これはイタチさんを捕まえた人にしか分からないでしょうが、「いたちの最後っ屁」と言われる匂いはとてつもなく臭かったですよ~。
坊守



2018年1月10日水曜日

平成30年 初お講

今日は年明けて、初めてのお講でした。
お寺の境内では朝から積もりはしないけれど、猛吹雪と雨の繰り返しですごく寒かったです・・・
こんな日は参詣の方も少ないだろうなと思ったけれど、皆さま外が吹雪いているなかお越しくださいました。

午前10時半より書院にて院家さんがお勤めをし、そのあとご講師・二宮由美先生による仏教讃歌の講習をしました。


本日の仏教讃歌は真宗宗歌・恩徳讃・回向・富士山・いただきます ごちそうさま ありがとう(くばら本家CMソング)でした。

今日で先生の講習は10回目を迎えました。
以前は仏教讃歌もあまり聞き覚えがなかった方もだんだん慣れてきたと思います。

また、今日初めて講習にお越し頂いた男性の方は仏教にも「仏教讃歌」というものがあることを知らず、今日は仏教讃歌というものに触れることが出来て本当に良かったと言って、喜んで帰られました。
お当番の様子

初お講のお斎
初お講のお斎はぶりの照り焼き・牛蒡、人参、椎茸、インゲン豆の煮物・卵焼き・酢の物・はんぺんのお吸い物・黒豆・卵酒です。

奈良漬は毎年、初お講のお当番さんのおひとりが漬けてくだっさって持って来てくださいます。
とても優しいお味ですごく美味しいです♪私は奈良漬だけでちょっと酔ってしまいました(笑)

そしてこんなに寒い日は体が温まる「卵酒」を楽しみにしてる方もいらっしゃいました♪

竹下・那珂・高木地区のお当番さん方、今日は朝からありがとうございました。
また、雪が降る中、ご参詣くださいました皆さま有難うございました。

来月2月6日(火)午後1時半より定例婦人会です。
皆さまのお越しをお待ちしております!!
坊守

2018年1月8日月曜日

七草がゆと黒豆

今年のお正月もたくさんの方がお参りにいらっしゃいました。
冬休みで帰省されているお子様たちでお寺も賑わっていましたよ♪

いよいよ、子どもも明日は始業式!!
そんな冬休み最後の今日が雨でとても残念です(+_+)

昨日は忙しくて出来なかった七草がゆを今日、作って頂きました。
おせち料理から七草がゆまで食べて、やっと新年明けたな~と感じることが出来ます。


七草がゆ
また、今日は朝から明後日の初お講にお出しする黒豆を作りました♪
今年は豆にしわが寄らなかったことが成功のひとつです♪味はともかく・・・(笑)

初お講は新年明けて最初のお講です。
1月10日(水)午前10時半からお勤めいたします。
そのあと、ご講師 二宮由美先生による「仏教讃歌」の講習がありますので是非、皆さまお参りくださいませ。

またお斎当番である竹下、那珂、高木地区の婦人会の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

今年もお念仏と共に日々を送らせていただきましょう!!
坊守

2018年1月1日月曜日

除夜の鐘・元旦会

新年明けましておめでとうございます。
今年も昨年に引き続き、暖かい年越し、元旦を迎えることが出来ました。

除夜の鐘には御門徒の皆さまをはじめ、ご近所の方など今年も大勢の方がいらっしゃいました。
院家、喚鐘


除夜の鐘は23時45分より院家さんから喚鐘をして、つづいて皆さまに撞いていただきました。

鐘を撞くために皆さん並んでいます!!

そして0時、新年明けてから本堂にて院家さんがお勤めを致しました。
院家お勤め
本堂にお参り
境内の風景
今年の除夜の鐘は、私の体調があまり良くなかったので、総代・世話人さんにいろいろと助けて頂きました。
寒いなか、夜分遅くにお手伝いいただきまして、本当に有難うございました!!

一夜明け、新年を迎えた朝は9時より家族揃ってお勤めをいたしました。
元旦会

今年はお昼から御門徒の皆さまが参詣にいらっしゃっています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
坊守