2016年12月31日土曜日

除夜の鐘とは


いよいよ今日は大晦日ですね!
本日、午後11時45分から0時30分まで妙行寺では鐘をつきます。

ところで除夜の鐘とはいったい何なのか皆さまご存じでしょうか?

よく、鐘をつくことで一〇八つの煩悩を消してしまうと聞きます。
しかし、鐘をついたくらいで煩悩はなくなるのでしょうか?なくさなければならないものなのでしょうか?

親鸞聖人は「不断煩悩得涅槃(ふだんぼんのうとくねはん)」とおっしゃいました。これはお正信偈の一説にでてきます。
煩悩を断ち切らないままで、涅槃の領域にいたる、ということです。

大切なのことは煩悩を消し去ることのできない私の身の真実を見つめるということです。

ぜひ、皆さま、今年一年最後の締めくくり、そして新年の新たな始まりは、仏さまと一緒にお迎えしましょう。
鐘をついたら、そのまま本堂へお参りください。
〇時より本堂でお勤めをいたします。皆さま、一緒にお参りいたしましょう。
坊守

2016年12月30日金曜日

お正月のお荘厳

今日は12月とは思えないくらい良いお天気ですね♪
寒いと動くのが億劫になりますが、これだけお天気が良いと仕事がはかどりますね!

もう今年も残すはあと1日となりました。
昨日で仕事納めだった方もいらっしゃるせいか、今日は参詣の方が多かったようです。
皆さま、お参りいただき、有難うございます!

昨日で無事に本堂、お内仏のお荘厳(美しく御飾りすること)が整いました。

お正月のお内陣のお荘厳は、打敷をかけ、鏡餅をお供えし、松を生けます。


先日のブログでも書きましたが、今年は境内の松を切っていただき、使わせていただきました。
立派な松だったので院家さんも針金で固定したりとちょっと苦労したようです。

これで、お正月には、お荘厳を整えたお内陣で、新たな気持ちで家族揃って、手を合わせれます。
そして、皆さまもお寺にお参りの際は、今年一年も仏さまのいのちのなかに生かせていただく日々に感謝を込めてお参りさせていただきましょう。

坊守

2016年12月28日水曜日

境内のおそうじ

一昨日に引き続き、昨日も朝から造園の方々が境内の樹々をきれいにしてくださいました。
昨日は気温が18度まで上がるという予報だったのですが、雨が降りとても寒かったですね(-_-;)

境内もすっきりしました!

また、除夜の鐘に向けて、本堂の向拝や鐘楼堂のお掃除をしていただきました。
いよいよですね♪
除夜の鐘は大晦日の23時45分から0時30分までです。
皆さまのお越しをお待ちしております。

坊守


2016年12月26日月曜日

年末年始の準備②

今日は朝から境内の樹々の剪定を造園の方々にしていただきました。
お昼まではお天気ももっていましたが、夕方にかけて雨が強まり、造園さんには雨が降って作業がしにくい中、綺麗にしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

松の剪定
銀杏の剪定
明日も朝から来て、剪定していただきます。

廊下、お内仏、応接間など、お正月のお花を生けました。

御飾りをすると少しお正月らしくなりましたよ♪

いよいよ押し迫ってきてあと6日で今年も終わりです。
今日は窓も磨いていただき、大掃除も少しづつしております。

坊守





2016年12月21日水曜日

冬至

今日は冬至ですね!
例年になく、暖かい冬至を迎えました。今日の福岡は気温が20度だそうです。
ニュースでは冬至の日が気温15度以上の年は暖冬らしいです。

寒いのが苦手な私にはとても嬉しいことですが、息子はこの冬、雪で「かまくら」を作りたいと願っています。

「冬至冬なか冬はじめ」

という言葉がありますが、
冬至は暦の上では冬の最中にあるが、本当の冬の厳しさはこれから始まる、ということだそうです。

さてさて、今年の冬の寒さはどうなるのしょうか。


今夜はゆず風呂に入って、風邪をひかない冬にしたいと思います♪
坊守

  

2016年12月20日火曜日

はじめまして♪

実は妙行寺にはもうひとり家族がいます。

うさぎの「ゆりちゃん」です♪
ゆりちゃんっていう名前ですが男の子です(笑)

2年前の6月25日に我が家にやってきました。
息子がお世話をするという約束で我が家に連れて帰ってきたのですが・・・
やっぱり、お世話はわたしです(笑)

息子のお友達が来ればたくさん遊んでもらって(追いかけまわされ)かまってもらえるのは嬉しいみたいで飛び跳ねています♪最後には疲れ果ててしまい、バタンと寝転がってしまいますが・・・

最近は1日の大半をこの窓際で過ごしているゆりちゃんです。

ただいまゆりちゃん2歳7か月  人間の年齢だと33歳らしいです。

わたしと同い年だ( ゚Д゚)

これから妙行寺のゆりちゃんもよろしくお願いします!

坊守







2016年12月19日月曜日

年末年始の準備

今日はとても良いお天気で暖かかったですね♪

さて、今日は朝からシルバーさんに来ていただいて、境内の竹を新しくしてもらい、草を刈っていただきました。


青い竹になって気持ちよく新年が迎えられそうです(*^-^*)
また坂道にてんとう生えしていた松の木を切っていただきました。

これから院家さんがお正月のお仏華として使えるように剪定して本堂などで御飾りします。

そして、今日はおみがきもして、お仏具もきれいになりました。
これから年末年始に向けていろいろ準備をしていきたいと思います!
坊守

2016年12月12日月曜日

冬を感じる



境内の水仙の花が咲きました。
とてもいい香りがしています♪冬のにおいのひとつですね!

皆さまもご参詣の際はぜひ香りを楽しんでください。
 坊守


2016年12月6日火曜日

12月定例婦人会

今日は空気が冷たく冬を感じましたが、1日中晴れてお天気が良かったですね。

午後からは定例婦人会でした。
本日のお茶菓子は「おぜんざい」にしました!寒い冬のなか、婦人会にお越し下さった皆さまが少しでも体を温めることが出来たらという思いで毎年おぜんざいを作っています。また小豆はアンチエイジング効果も高く、冷え性や疲労回復など女性にはとても嬉しい効能が含まれていますよ!

さて今日のお味はいかがだったでしょうか?
小豆がほどよく甘く、わたしはとても美味しかったです♪
いよいよ年の瀬を迎えました。あわただしくなりますね・・・
年末の大掃除、新年を迎える準備、除夜の鐘と今年終わるまでまだまだやることがいっぱいです。

来年の干支である酉を先月、柳川の御花にて買ってきました。可愛いので廊下に飾ってます♪良かったら見てください!

来月は平成29年1月11日(水) 10時半より初お講です。新年明けて初めての法要が勤まります。
また二宮由美先生による仏教讃歌の講習がございますので是非お越しくださいませ。

今日はお参りいただきまして、有難うございました。
坊守

2016年12月1日木曜日

平成29年 石仏カレンダー

12月に入りました!!あっという間に年末を迎える時期になっていました。
最近は歳のせいか1年が早く感じます。

本日より本堂の渡り廊下に平成29年度の石仏カレンダーを置きましたのでご参詣した際にはどうぞご自由にお取りくださいませ。
数に限りがありますのでどうぞお早めに・・・

坊守

2016年11月27日日曜日

演奏会

今日は午後から天神スカラエスパシオでありました「コールみずき 40周年記念演奏会」に行かせていただきました。
妙行寺のご門徒さんでもあり、年に2回、妙行寺で仏教讃歌のご指導をしていただいている二宮由美先生が指揮者を務められた演奏会でした。

先生が独唱された歌声も素晴らしく、また合唱団の方々の歌声にも感動しました。
今回は仏教讃歌のコーラスもあり、なかなかこのような機会に出会うことがなかったので、本当に良かったです。
仏教讃歌の曲目は、
なんまんだぶつの子守歌
仏法不思議
回向
でした。いろいろな曲があるんですね〜。
2時間たっぷりいろいろな歌を聴かせていただき本当に幸せなひとときでした。
このような素敵な演奏会にご招待いただき、ありがとうございました。
坊守

2016年11月24日木曜日

あっという間に

今朝はすごく冷え込みましたね。
子供の学校の見送りに外へ出た瞬間、寒さが身体に突き刺さるようでした。

紅葉がきれいだね~と言って1週間もせずに雨やら風やらであっという間に散ってしまいました・・・
今年は夏から秋にかけての気温の変化が激しかったせいか、色がまだらで、青いまま散っています(>_<)
私たち人間でも毎日の気温の変化に身体がついていかず、体調を崩してしまうので、植物たちも季節がよく分からなくなっているのかもしれませんね。
私はもうすでに2回目の風邪をひいています(笑)
皆さまもお気を付けくださいね!


書院の廊下から見える紅葉です。
苔が見えなくなるくらい、赤色のじゅうたんで敷き詰められていて、これもまた風情があっていいなと私は思います。
坊守

2016年11月16日水曜日

秋の撮影

今日は妙行寺のホームページに掲載する秋の風景を撮影して頂きました!!
ここ何日かで急に色づき始め、紅葉が真っ赤になりました。
これは書院の廊下から見える紅葉です。とてもきれいな朱色で、私が一番好きな紅葉です。
今年は気温の差が激しいせいか、色づいたと思ったらもう散っているので、残念です(>_<)

境内の紅葉も綺麗です。
駐車場の銀杏もいつのまにやらこんなに大きくなっていました。ビックリです!
この銀杏の木は冷泉にあった頃の妙行寺より持ってきたと祖母から聞いております。長い間、妙行寺を見ているのですね。

ホームページは年明けに今回、撮影していただいた秋の風景を含め、ギャラリーに掲載したいと思います。楽しみにしていてください!
坊守

2016年11月11日金曜日

御花

11月9日(水)、法専寺さんをあとにして、午後から柳川にある御花へ向かいました。
御花に到着して、さっそく名物のうなぎのせいろ蒸しを頂きました♪
お庭の眺めもよく本当にいいお天気でゆったりできました。松濤園の傍にある大広間は100年に1度の保存修理工事が行われていて、次世代へ想いを引き継ぐため、「ずっと変わらないために、生まれ変わります。」とのこと。お寺もそうでありたい。すてきな言葉だなと思いました。
自由行動では院家さんと私はちょっと足をのばして、北原白秋の生家へ行きました。

皆さんも楽しんでいただけたみたいで本当に良かったです。来年も研修旅行を企画したいと思いますので、また是非、ご参加ください!
坊守

2016年11月10日木曜日

婦人会日帰り研修旅行

11月9日(水)、前日は雨でしたが、この日はお天気にも恵まれた1日でした。
朝、妙行寺を出発し、佐賀市の本願寺派である法専寺さんへ婦人会14名と院家、坊守でお参りさせていただきました。
妙行寺の寺報、創刊号にて掲載させて頂いた「お寺は何のためにあるのですか?」の著者である坊守様のご法話を聴聞いたしました。
日々の生活のなかでの仏縁について、とても優しくかみ砕いてお話をしてくださり、あらためてお寺の在り方を考えさせていただきました。
ご法話のあとは美味しいお茶とお菓子のおもてなしをしてくださいました。
寺院名が刻印された御煎餅!!焼き印を和菓子屋さんに預けて作って頂いているそうです。
婦人会一同、お参りさせていただき、本当に有難いご縁でした。
坊守

2016年11月7日月曜日

11月定例婦人会

最近、秋晴れが続き、過ごしやすい毎日ですね!
今日は午後から定例婦人会でした。
今月、11月28日は親鸞聖人のご命日ですので、今日のお茶菓子は「おはぎ」にしました。
親鸞聖人は小豆がお好きだったと伝えられておりますので毎年この時期の婦人会は「おはぎ」を頂いています。
おはぎと言えば、やっぱりサザエのおはぎ!!
お店に行って、その場で作っていただくので出来立てホヤホヤでとても美味しいです♪
今日はお茶を飲みながら、今週の団体参拝のこと、秋の京都に行かれた方のお話など、話に花が咲きました。

来月は12月6日(火) 13時半より定例婦人会です。今年最後の集まりとなりますので、是非お越しくださいませ。

今日はお参りいただきまして、有難うございました。
坊守

2016年10月21日金曜日

あまい柿

今日は急に寒くなりました。秋らしいと言えば秋らしいのですが・・・
今年もたくさんの柿がなり,豊作です!
妙行寺の柿は実は小さいけれど甘いと評判なのです。なのでもうすぐ採ろうかな~と思ってると烏に持って行かれてしまうのです。美味しいものはみんな分かるんですね(>_<)
坊守

2016年10月19日水曜日

報恩講

今日は午前10時より報恩講が勤まり、あいにくの曇り空でしたが暖かい1日でした。

御伝鈔拝読
納骨堂、本堂でお勤めをし、そのあと御伝鈔・上巻が拝読されました。
そして午前11時過ぎよりご講師・高石彰也先生よりご法話をいただきました。
報恩講の御斎
報恩講のお斎は椎茸、牛蒡、人参、インゲン豆の煮物・がんも・酢の物・卵焼き・味噌汁・煮豆です。ひとつ、ひとつお当番さんの担当があり、どのお料理もとても美味しい味付けです。

また今日、お当番さんから酢の物の作り方を聞きました!
報恩講の酢の物は大根、人参、油揚げ、白ごまを入れて作りますが、いままで大根、人参は塩もみだと思っていましたが、湯通しをしているそうです!
そのため、生臭くなく美味しい酢の物が作れるのだそうです。
またこの酢の物だけで4人がかりで作っているそうです。
たくさんの方のおかげによってお斎が作られていると思うと感謝の気持ちでいっぱいです。

美野島のお当番さん方、今日はありがとうございました。
また、今日ご参詣いただきました皆様、ありがとうございました。
坊守


2016年10月18日火曜日

御斎の下ごしらえ

今日は夏に戻ったような暑さでしたね!

いよいよ明日は報恩講が勤まります。
今日はお斎(おとき)の下ごしらえをしました。
牛蒡と椎茸
人参


がんも
これはお料理のほんの一部です。他にも明日、婦人会のお当番さんがたくさん作ってくださいます。
明日が楽しみですね!
坊守


2016年10月17日月曜日

御絵伝

17日、今日は息子の誕生日でした。息子が生まれた7年前の朝も今日みたいに清々しいお天気でぽかぽか陽気な1日だったな~なんて小学校の見送りで外に出て、そんなことを思い出しました。

今日は報恩講の準備で「御絵伝」を左余間に奉掛しました。
「御絵伝」とは親鸞聖人のご生涯を絵で表した掛け軸です。
御絵伝

この「御絵伝」は平成21年に前住職が新調したもので、7年前からはこの新しいものを掛けております。
古い「御絵伝」もずっとしまっておくわけにはいきませんので、2、3年に1度は掛けることにしていて、昨年出しましたので次は2年後に掛ける予定です。
妙行寺の報恩講はこの「御絵伝」のお荘厳と共に「御伝鈔」が拝読されます。
19日も今日のようなお天気だといいですね!
坊守

2016年10月12日水曜日

ぴかぴか

今朝は肌寒く、空は澄み切っており、とても良いお天気でした。もう秋ですね!
昨日、今日は「おみがき」をしました。「おみがき」とはお内陣、お内仏の仏具を磨くことです。
仏具もお荘厳をしておくと「すす」、「油」などがこびりついてきます。
普段、本堂、納骨堂、お内仏にお参りする際に仏具の汚れは感じませんが、おみがきをしたあと、金色に輝く仏具を見ると、改めてその汚れに気づかされます。
おみがきの様子
おみがきをした後①

おみがきをした後②
純金は磨くと白く光るのでとても綺麗ですね。
いよいよ来週は報恩講が勤まります。今週から少しづつ報恩講に向けて準備をし、皆さまのご参詣を心よりお待ちしております。
坊守

2016年10月5日水曜日

婦人会日帰り研修旅行のご案内

婦人会会員の皆さまにご案内申し上げます。
この度、2年ぶりに研修旅行を企画いたしました。

スマートフォンで見る場合は画像をタップしてください。



初めての方も大歓迎です。婦人会会員の皆さまと楽しく親睦を深めましょう!
お申込み・お問合せは妙行寺寺務所までお願いいたします。
皆さまのご参加、お待ちしております!
坊守




台風18号

今日はまたまた台風が福岡にきています。
一昨日から福岡市の公立小学校は台風のため臨時休校が出されて、その為またもや我が子はこの日を待ちわびておりました。
そんなに早く起きなくてもいいのに学校へ行くときよりか早起きするという・・・親にとっては辛いものです。

今のところ風はとても強く、木々が揺れていますが、晴れ間も見え、このまま無事に通り過ぎてくれることを願うばかりです。

最近の出来事といえば、先週は若久校区運動会でした。例年にない10月の暑さで30度越え・・・
日焼け止めと帽子を忘れてしまって、とても後悔しました。

運動会は親子で二人三脚、おんぶ競争、玉入れなどに参加して思いっきり楽しみました!
おかげで筋肉痛が今でも続いています(笑)

また校区運動会はブロック対抗なので子供も大人も点を取るために必死に競争し、応援も町内一致団結して盛り上がりました。
いま、核家族が増え、近所付き合いもあまりなかったりということを聞くなか、このようにして町内の子供から大人までが一つになれることが素晴らしいことで、このような地域で良かったなと思います。
また地域行事に参加することによって若久校区の御門徒さんとつながることができ、嬉しく思います。

坊守





2016年9月25日日曜日

お彼岸の明け

今日でお彼岸が終わりましたね。
今年もたくさんの方がお参りされ、お子さま達もたくさんお越し下さいました。
彼岸花はお彼岸の入りが見頃と言っておりましたが、今頃になってようやく咲き始めました。例年になく、寒暖の差が激しかったのかもしれません。

最近の嬉しかったことは、寺報で募集していた冷泉の頃の写真をご門徒様より戴いたことです。
写真に写っている方々のお名前も残っており、私の曾祖父(住職)、曾祖母(坊守)が写っておりました。曾祖母の顔は見たことがなかったので、写真を戴き、嬉しいです。
またこの戴いた写真はホームページや寺報に掲載する予定です。
楽しみに待っていてくださいね!
坊守